とことんそうじ

頑固な汚れをとことん落とす掃除術

とことんそうじ

【カビ退治】トイレの黒ずみに有効な掃除方法。

f:id:ruka_net:20181127141206j:plain

 

いつも通りにトイレ掃除をした後、除菌もしました!

 

トイレ掃除と言えば、サンポールなどが有名ですよね。

しかし、マメに掃除をしている方であれば、尿汚れよりも黒ずみを目にする機会のほうが多いのではないでしょうか。

 

そこで、今回はトイレの除菌方法をご紹介します!

 

 

 

黒ずみの正体。

サンポールは除菌率99.99%なので、雑菌の繁殖を抑える効果があります。

しかし、黒ずみの正体はカビなので、塩素系漂白剤殺菌したほうが効果的です。

さらに、感染症などのノロウイルスにも有効なのでオススメです。

 

トイレの除菌スタート!

使う物はカビハイターです。

f:id:ruka_net:20181123141421j:plain

カビ取りにはカビハイターを愛用してます。

 

除菌を行うのは二箇所です。

 

一箇所目はウォシュレットのノズルです。

スプレーをして、周辺に垂れた部分は拭き取ります。

f:id:ruka_net:20181123141350j:plain

奥には基盤があるので、中にはかけないように注意します。

 

二箇所目は便器です。

f:id:ruka_net:20181123141406j:plain

ふち裏から全体にスプレーをします。

 

スプレーをしたら、1時間ほど放置します。

f:id:ruka_net:20181123141358j:plain

殺菌中。。。

 

1時間後、ノズル洗浄でノズルを出して、トイレットペーパーで拭きます。

カビハイターが残ったまま使用したら危険ですからね!

f:id:ruka_net:20181123141516j:plain

拭き拭き。

 

トイレの除菌終了!

これでトイレの除菌は終了です!

便器のほうは次に使う時まで放置しています。

トイレ掃除が面倒な時は、除菌だけでも行っておくと良いですよ。

 

 

参考になれば幸いです。

※この記事は2018年8月にInstagramに投稿した内容を再編集した物です。