今回は、トイレで普段掃除しない場所を掃除してみました!
一箇所目は、便器と床の隙間です。
もう一箇所は。。。
え?ここ外れるの?と驚いた部分です。
特に男性の方、必見です。
便器の隙間のお掃除。
まずは便器の隙間のお掃除です。
ここは男性が用を足した時に汚れやすい場所です。
(便器を伝って尿石になる。)
まず、「サンポール」を隙間全体に回し入れます。
この状態で少し放置します。
放置をしたら、細いブラシで隙間を磨きます。
尿石が溜まっていると、茶色や黒い汚れが出てきます。
隙間を磨いたら、霧吹きで「サンポール」を流します。
クロスで水分を拭き取ります。
隙間のお掃除はこれで終了です!
化粧キャップのお掃除。
次は化粧キャップのお掃除です。
化粧キャップとは、便器の下のほうについているネジ隠しのことです。
ここも尿汚れが溜まりやすい場所です。
素手で外せますが、汚れが蓄積して固くなっている場合は、ヘラなどを使うと良いです。
外れました。
すでに汚れがすごいですね。。。
その奥は、ネジが見えなくなるほど尿汚れが蓄積してました。
「クエン酸」で拭いてみましたが、完全には取り切れなかったので、、、
再び「サンポール」の出番です!
ティッシュに「サンポール」を染み込ませて、ラップでパックをします。
化粧キャップも同じようにパックをします。
この状態で1時間ほど放置しました。
1時間後。
尿石が落ちてキレイになりました!
化粧キャップは新品のようにキレイになりました!
後は元通りにはめ込めば終了です!
終わりに。
まさかあれが「化粧キャップ」という名称で、外れるとは知りませんでした。
何かあるなとは思っていたのですが。
実は、隙間の掃除で霧吹きをしている最中、
「なんかここから汚れが出てくるなぁ。。。」
と思い、いじってみたら外れたのです。
まだこんな所に汚れが残っていたか!という感じでした。
ちなみに、このネジは便器を固定しているので、外してはダメですよー。
参考になれば幸いです。