半年ぶりに「レンジフード」を掃除しました。
今回は、埃に重点を置いてやってみました。
また、2年ぶりにパーツを外した箇所もあるので、
「2年間放置をするとどのぐらい汚れるか?」
も、分かる内容になっています!
下準備。
まず、下にあるガスコンロやIHが汚れないように、新聞紙やアルミホイルを敷きます。
後で思いましたが、アルミホイルは勿体ないので、新聞紙のほうが良いです。
パーツを取り外す。
天板など、外せるパーツを外していきます。
この日はサイドパネルも取り外しました。
ここは2年間ぐらい外していなかったので、汚れがすごかったです。
2年間放置すると大体このぐらい汚れます。
サイドパネルの部分だけだったので、まだ良かったですが、
全体がこのぐらい汚れていたらと思うと。。。
2年間は放置出来ないと思いました。
お掃除スタート!
これまでは、最初から洗浄液を使っていましたが、
掃除中に埃が邪魔だと感じたので、今回は埃を取り除くことから始めました!
埃を取り除く。
レンジフードの中には、油汚れもあるので、埃を取るには水拭きが適していると思いました。
マイクロファイバークロスで水拭きをしていきます。
リンク
中も水拭きします。
汚れる度に水で洗う手間はありますが、その分キレイに埃が取れました!
油汚れを落とす。
埃を取り除いたら、「水の激落ちくん」で全体を拭いて仕上げます。
「水の激落ちくん」はアルカリ度が高いので、使う時は必ずゴム手袋をします。
リンク
お掃除終了。
キレイになりました!
所要時間は約1時間です。
今回は「シロッコファン」まで手が回らなかったので、
年末には出来るよう頑張ります!
リンク
参考になれば幸いです。