「ポリッシャー」で洗面台を磨いたら新品になった!

  • URLをコピーしました!

「ポリッシャー」を購入したので、陶器製の洗面台を磨いてみました。

結果、手磨きよりも早く、よりキレイに仕上げる事が出来ました!

今回は、ポリッシャーを使って洗面台を磨く手順をご紹介します。

目次

はじめに。

洗面台には、複数の汚れが混在しています。
(水垢、皮脂汚れ、カビなど。)

それらの汚れが混ざり合っていることも多いため、余計に汚れが頑固になっています。

本記事では、いきなり「ポリッシャー」で磨いていますが、手順としては△です。
まずは、「バスクリーナー」などで落ちる汚れは落としてから磨くのが本来の手順です。

これから真似をされる方は、下準備として1回洗剤で洗ってからお試し下さい。
その下準備をするかどうかで、汚れの落ち具合が全く変わります。

汚れの状態。

現在の洗面台がこちらです。

最後の掃除から9ヵ月間空いているので、水垢皮脂汚れがすごいです。

「ポリッシャー」を使った磨き方。

使う研磨剤は、手磨きと同じ「茂木和哉」です。

成分が沈澱していることがあるので、使用前によく振ります。

「茂木和哉」を全体に垂らします。

使うスポンジは、ポリッシャー用の「ポリッシュパッド」です。

「ポリッシュパッド」は、まだ一般には流通しておらず、「エムエフワン」などの清掃用品のサイトで購入出来ます。

「茂木和哉」を全体に塗り広げます。

「ポリッシャー」を使って全体を磨いていきます。

使用しているポリッシャーの詳細はこちら。

ダイヤルは基本1、頑固な水垢には2〜3で磨いています。

水栓まわりは手磨きです。

使用しているのは、「超人たわしZ」です。

一通り磨いたら、洗い流します。
洗い流すコツですが、洗面台に少し水を張って、

スポンジ等で磨きながら洗い流すと、キレイに落とせます。

洗い流すというよりは、「洗い落とす」という感覚です。

周囲に飛び散った「茂木和哉」を拭き取ります。

最後に洗面台を拭き上げます。

全体を触って、水垢が残っていないか確認をします。

全体がツルツルになっていれば、作業は終了です!

ザラザラしている箇所があったら、その部分だけ磨き直します。

磨いた結果。

そうして、「ポリッシャー」で磨いた結果が洗面台がこちら!

ピッピカのツルツルです!

陶器は汚れがなくなると光ります。

少しでも水垢が残っていると、その部分だけ光りません。

どの角度から見ても光るように頑張りました!

ビフォー&アフター。

ビフォー&アフターです。

ついでにもう一箇所も磨きました。

どうしても落ちない水垢は?

どうしても落ちない水垢には、「スポンジ研磨剤」がおすすめです。

ただ、手順を間違えると傷がついてしまうので、必ず目の細かい物から使用して下さい。

詳細はこちら。
洗面台を「スポンジ研磨剤」で磨いたらツルツルになった! 

終わりに。

洗面台のお掃除は、家族も喜んでくれるのでやり甲斐があります。
毎朝使う時に、キレイだと気持ち良いです。

また、汚れる度に磨くのは大変なので、そろそろコーティングを考えています。
コーティングをしたら、また記事にしますね!

最後まで読んで頂き、ありがとうござました!
ご不明な点がございましたら、下記のコメント欄にお願いします。
参考になれば幸いです。

ランキング参加中!

にほんブログ村 その他生活ブログ 掃除・洗濯へ
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次