トイレタンク内にある排水弁のパッキンの交換方法。

  • URLをコピーしました!

トイレのタンクを掃除していたある日のこと。
タンクの底のほうが黒く汚れていることに気付きました。

なんだろう?と思い、排水弁を外した所、なんとパッキンの色素が溶け出していました!

調べてみたら、パッキンの色素が手につくようになると、もう寿命だそうです。

このまま放置しておくと、水が止まらなくなったりするようなので、新しいパッキンに交換しなければなりません。

そこで、今回は排水弁のパッキンを自分で交換したので、その手順をご紹介します!

目次

劣化したパッキン。

発見した時の様子がこちら。

触れば触るほど色素が広がっていきます。

排水弁のパッキンを注文。

うちのトイレはTOTO製で、品番は「SH680BA」です。

「SH680BA」に対応している排水弁のパッキンは、「HH11027」でした。

「HH11027」対応の品番一覧。

SH30BA、SH31BA、SH50BA、SH51BA、SH60BA、SH61BA、

SH90BA、SH91BA、SH110BA、SH111BA、SH260BA、SH261BA、

SH350BA、SH351BA、SH370BA、SH371BA、SH380BA、SH381BA、

SH390BA、SH391BA、SH670BA、SH671BA、SH680BA、SH681BA、

(代表的品番のみ)他

引用元:K&R住設商店

このパッキンは基本的にメーカー取り寄せになるようですが、運良く「Amazon」に売っていたので、早速注文しました!

そして届いた排水弁のパッキンがこちらです。

大小の2枚組になっています。

水を流すレバーには大と小があるので、排水弁のパッキンにも大と小があります。

交換作業スタート!

まず、止水栓を閉めます。

タンクのフタを外し、水を流してタンクの中を空にします。

浮球を外すと、作業がしやすくなります。

次に、パッキンのついている排水弁を取り外していきます。

まずは「小」から外します。

少し横にずらすと外れます。

裏返すとパッキンがあるので、

取り外します。

手に色素がつくので、ゴム手袋をしてから作業した方が良いです。

マイクロファイバークロスで、パーツについた色素をよく落とします。

キレイになったら、新しいパッキンを取り付けます。

穴に合わせて少し伸ばしながらはめていくイメージです。

次は「大」です。

こちらは上に持ち上げるだけで簡単に外れます。

こちらも裏返すとパッキンがあるので、

「小」と同じ手順で、新しいパッキンを取り付けます。

最後に元通りに取り付けて、止水栓を開けたら終了です!

終わりに。

まさかパッキンが劣化しているとは、思いもしませんでした。

きっとタンクの掃除をしなければ気付かなかったです。

また、交換作業自体はとっても簡単だったので、自分で出来るレベルでした!

今回使用した道具。

最後まで読んで頂き、ありがとうございました!
ご不明な点がございましたら、下記のコメント欄にお願いします。
参考になれば幸いです。

ランキング参加中!

にほんブログ村 その他生活ブログ 掃除・洗濯へ
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次