浴室のゴムパッキンに生えた黒カビを退治しました。
カビ発見。
脚立を使って上のパッキンの中を覗いてみると、黒カビが生えていました。
見た感じ市販のカビ取り剤でも落ちそうですが、内側まで浸透させるのは難しいと思い、液体のキッチンハイターを使うことにしました!
リンク
目線より上のカビ退治は注意が必要。
パッキンは天井の高さにあるので、脚立を使っての作業になります。
目線よりも上の高さなので、少し注意が必要です。
特に、ゴム手袋を伝って液体が内側に入り込んで来るので、手袋の上から輪ゴムで止めて侵入を防ぎましょう。
目に入らないようにゴーグル、塩素を吸い込みすぎないようにマスクもしたほうが良いです。
さらに、衣服につくと色落ちするので、白い服を着て作業をするのがオススメです。
お掃除スタート!
まず、キッチンハイターを2倍に薄めます。
薄めたキッチンハイターにティッシュを浸し、パッキンの中にしっかり詰め込んでいきます。
乾かないように上からラップをし、3時間近く放置しました。
3時間経ったら、ラップを剥がし、詰め込んだティッシュを取り除いていきます。
この時、コームの江を使ったら取り除くのが楽でした!
お掃除終了。
今回のお掃除の結果がコチラです!
黒カビを全て退治することが出来ました!
リンク
参考になれば幸いです。
※この記事は2018年1月にInstagramに投稿した内容を再編集した物です。