とことんそうじ

頑固な汚れをとことん落とす掃除術

とことんそうじ

浴室コーキングの頑固なカビを退治する方法。

 f:id:ruka_net:20181201190210j:plain

 

浴室のコーキングに生えて来る頑固なカビを退治しました。

 

 

 

根が深いカビ。

場所は水洗裏です。

f:id:ruka_net:20181201190244j:plain

薄黒いカビ。

 ここは家族がカビ取りスプレーをしているのですが、すぐにカビが生えて来てしまいます。

 

カビの根が深く、奥まで浸透していないのではないかと推測しました。

 

なので、奥深くまで浸透させることが出来れば、退治出来るはずです。

 

カビ退治スタート!

使う物は液体塩素系漂白剤です。

(ハイター、ブリーチなど)

 

 

今回は相手が手強いので原液を使います。

 

原液の濃度は市販のカビ取り剤の約2倍です。

換気とゴム手袋は勿論、マスクも忘れずに着用してください。

また、衣服につくと色落ちするので、白い服に着替えて作業するのをオススメします。

 

原液をカップなどに移し、その中にティッシュを浸して、カビに貼ります。

乾かないように上からラップをして、半日放置します。

f:id:ruka_net:20181201190226j:plain

コーキングには液体のほうが浸透しやすいです。

 

半日後。

その結果がコチラです!

f:id:ruka_net:20181201190219j:plain

キレイに落ちました!

 

後は、シャワーでよく洗い流せば終了です。

 

洗剤は選び方より使い方。

このカビ取りをしてから10ヶ月経ちますが、もう黒カビは生えて来なくなりました!

推測は当たっていたようです。

 

どれだけ優れた洗剤でも、奥深くにまで浸透しなければ落とすことは出来ないのですね。

大事なのは、洗剤選びよりも、洗剤の使い方だと思いました。

 

 

参考になれば幸いです。

 

※この記事は2018年2月にInstagramに投稿した内容を再編集した物です。