とことんそうじ

頑固な汚れをとことん落とす掃除術

とことんそうじ

【使用レビュー】「クエン酸の激落ちくん」がおすすめの理由。

f:id:ruka_net:20181212031530j:plain

 

お風呂の天井と壁は掃除が難しい所ですよね。

高さもありますし、シャワーで流せば水が飛ぶし、二度拭きも面倒です。

 

今回は、そんな天井や壁の掃除に最適なお掃除グッズをご紹介します!

 

 

「クエン酸の激落ちくん 泡スプレー」

それがこちら「クエン酸の激落ちくん 泡スプレー」です!

f:id:ruka_net:20181211014947j:plain

 

 

この商品を知ったのは、茂木和哉さんのInstagramでした。

 

 

特徴。

この商品の特徴は、以下の3点です。

 

 除菌剤が配合されている。

 泡で出てくる。

 二度拭き不要。

 

まず、除菌率99.9%なのは個人的にポイントが高いです。

水垢を落としながら除菌・消臭も出来ますからね。

 

そして、この商品の一番の特徴が泡で出てくる点です。

泡がピタッと張り付いてくれるので、ラップで湿布をする手間が省けます。

 

さらに、界面活性剤のように残留する成分が配合されていないため、二度拭きが不要になります。

 

これは、お風呂の天井や壁の掃除に最適ではないかと思い、購入しました!

使えないもの。

パッケージに記載されている使えないものは以下の通りです。

 

■ 水洗い・水拭きできないもの
■ 漆器・皮革類・絹製品・金箔
■ 鉄・アルミ・銅
■ 真珠・貴金属・宝石類
■ 眼鏡
■ 大理石・コンクリート・モルタル
■ ニス塗りのもの
■ 表面加工された家具
■ 自動車の塗装面
■ 油や熱湯で劣化した塗装面

 

使用レビュー。

「ご使用前にボトルをよく振ってください」と書いてあるので、

よく振ってから、マイクロファイバークロスにスプレーをします。

f:id:ruka_net:20181211014942j:plain

 

一箇所を拭いたら、またスプレーをして足す、を繰り返します。

 

脚立を使って天井全体を拭きます。

f:id:ruka_net:20181211014937j:plain

 

換気扇の中や、点検口も拭きます。

f:id:ruka_net:20181211014932j:plain

 

f:id:ruka_net:20181211015110j:plain

 

壁全体も拭きます。

f:id:ruka_net:20181211015104j:plain

 

最後に窓全体を拭いて、お掃除を終了しました!

f:id:ruka_net:20181211015058j:plain

 

他にも、タオル掛け手すり給湯器のリモコン蛍光灯も拭きました。

 

クエン酸水の代わりとしてもおすすめ!

今回は天井と壁の掃除に使いましたが、もちろんお掃除用のクエン酸としても使えます。

泡で出てくるので、汚れに密着しやすいですし、毎回クエン酸水を作らなくて良いので楽です。

 

バスクリーナーには不向き。

一方、バスクリーナーとしてはオススメ出来ません。

 

出てくる時は泡なのですが、泡持ちは悪いので、バスクリーナーとして使うには物足りないと感じました。

 

「毎回クエン酸水を作る必要がない」

「水垢を落としながら、除菌も出来る」

 

というのが、この商品の魅力だと感じました。

お風呂よりはトイレ掃除のほうが向いているかもしれません。

 

 

クエン酸の激落ちくん 泡スプレー

 

■ 液性:酸性
■ 成分:クエン酸(2.5%)、増粘剤、除菌剤
■ 内容量:400ml
■ 用途:シンクや浴室等の蛇口まわりのお掃除に。やかん、ポットの水アカに。冷蔵庫の内外等キッチンまわりの除菌、消臭に。タバコ、トイレのニオイとりに。トイレの黄ばみ落としに。ご使用後のトイレブラシの除菌に。

 

参考になれば幸いです。

 

※この記事は2018年9月にInstagramに投稿した内容を再編集した物です。