とことんそうじ

頑固な汚れをとことん落とす掃除術

とことんそうじ

【風呂釜洗浄】茂木和哉さんの「サムライ」を使ってみた。

f:id:ruka_net:20181208014527j:plain


現在、各メーカーから様々な「酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム)」が発売されています。

「オキシクリーン」「ワイドハイター」が有名ですね。

 

私は、これまで「過炭酸ナトリウム100%」の物を使っていたのですが、

ずっと気になっていた商品があったのです。。。!


今回は、それで風呂釜を洗浄したので、ご紹介します!

 

 

 

その名はサムライ。

ずっと気になっていた商品はコチラ!

茂木和哉さんの「サムライ」です!

f:id:ruka_net:20181208013936j:plain

 

サムライとは。

茂木さんが、柔道着作業着についた頑固な汚れを落とすために開発された、漬け置き用洗剤です。

「タンパク質分解酵素」「酸素系漂白剤」が主体になっており、特に皮脂汚れに対して強い洗浄力があります。

しかも、他の漬け置き用洗剤と比べて、分解酵素の含有量が比じゃないとか。

高い除菌消臭効果がありながら、色柄物赤ちゃんの衣類にも使える、安全性の高い漬け置き用洗剤です。

 

圧倒的洗浄力。

その洗浄力は。。。

茂木和哉さんのブログを見たほうが早いと思うので、リンクを貼っておきます!

 

 

購入理由。

私は、夏の半袖枕カバーシーツについた汗ジミに困っていました。

普段の洗濯ではまったく落ちないんですよね。。。

そんな黄ばみを落としたくて、「サムライ」を購入しました!

 

でも、まずは茂木さんがよく「Instagram」に風呂釜洗浄の様子を投稿していたので、

使用デビューは風呂釜洗浄となりました!

 

使えないもの。

パッケージ裏面に記載されている、使えないものは以下の通りです。

 

使えないもの

 

水洗いできないもの
皮革類、毛、絹及びこれらの混紡品
金箔
アルミ

真鍮
貴金属
宝石類
含金属染料で染めたもの

 

風呂釜洗浄スタート!

中のお湯を、風呂釜から5cmぐらいまで減らし、フィルターを取り外します。

f:id:ruka_net:20181208013942j:plain


フィルターの奥にある循環金具は、取り外せるタイプ取り外せないタイプとあるので、どちらか分からない方は、外さないほうが無難です。

 

ついでに、イス洗面器など、一緒に漬け置きしたい物を入れます。

 

基本的に、バス用品やプラスチック製品であれば一緒に入れても大丈夫です。

※汚れがひどいものは除く。

 

今回は、愛犬のベッドマイクロファイバークロスジョウロを入れました。

 

サムライを投入。

「サムライ」400g入れます。

f:id:ruka_net:20181208013931j:plain

 

風呂温度を45度に設定して、追い炊きをします。

これで配管を通ってお湯が循環するので、洗浄液が全体に行き渡ります。

f:id:ruka_net:20181208013926j:plain

 

また、追い炊きの時間を少しでも長くするために、事前にフタを開けてお湯を冷ましておくと良いです。

 

追い炊きが終わったら、冷めないようにフタをして、3時間ほど放置します。

f:id:ruka_net:20181208014107j:plain

 

3時間後。

3時間経ったら、もう一度追い炊きをします。

f:id:ruka_net:20181208013920j:plain

 

追い炊きが終わったら、中に入れた物を取り出し、シャワーでよくすすぎます。

f:id:ruka_net:20181208014101j:plain

f:id:ruka_net:20181208014056j:plain

 

中のお湯を抜き、バスタブ内の汚れをシャワーで洗い流します。

f:id:ruka_net:20181208014046j:plain

 

まだ配管の中には洗浄液が残っているので、湯張りをして配管をすすぎます。

これを2回繰り返します。

f:id:ruka_net:20181208014533j:plain

 

4枚目ではもう洗浄液が出てきていないのが分かりますね!

 

最後に、バスタブの中をよく洗い流します。

f:id:ruka_net:20181208014522j:plain

 

フィルターを取り付け、風呂温度を元に戻したら終了です!

f:id:ruka_net:20181208014517j:plain

 

 

感想。

ずっと使いたかった「サムライ」を、ようやく使うことが出来ました!

界面活性剤が入っているので、白く泡立ちますね。

 

酸素系漂白剤が100%の物は、過炭酸ナトリウムのみが汚れにアプローチしますが、

「サムライ」は、過炭酸ナトリウムに加えて、「炭酸ナトリウム」「界面活性剤」「分解酵素」の4つが汚れにアプローチするので、100%の物より汚れがよく落ちます!

値段に見合った洗浄力があると感じました。

 

頑固な皮脂汚れにお困りの方には特にオススメです!

 

リニューアルで変更された点。

2018年8月にリニューアルされました!

商品名とパッケージ以外にも、以下の内容が変更されています。

以下の成分が除外されました。

工程剤(硫酸塩)
漂白活性剤
キレート剤

界面活性剤が変更されました。

「12%、直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム」

から、

「8%、ポリオキシアルキレンラウリルエーテル

に変更。

 

この変更内容について、販売元の「レックダイレクト」に問い合わせたところ、

 

・わかりやすい品名に変更すると同時に、成分についても再度点検した。

 

・「過炭酸ナトリウム」と「炭酸ナトリウム」を増量し、以前のものより効果の高い材料に変更。

 

・「界面活性剤」も洗浄効果の高い物に変更。

 

とのことでした。

洗浄力に変わりはないそうですが、「漂白活性剤」が除外されてしまったのは残念です。

 

(追記)

2021年で「茂木和哉」の汚れ落としシリーズは廃盤になってしまいました。

現在は楽天とYahoo!ショッピングで、「酸素の泡(あぶく)」という画期的な過炭酸ナトリウムを自社生産で販売されています。

 

 

茂木和哉 皮脂汚れ落とし

 

液性:弱アルカリ性
成分:酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム)、アルカリ剤(炭酸ナトリウム)、界面活性剤(8%、ポリオキシアルキレンラウリルエーテル)、酵素
内容量:400g/1kg
用途:皮脂汚れ、汗ジミ、血液汚れ、黄ばみに。部屋干し後の生乾き臭に。洗っても取れない靴下のニオイに。

 

参考になれば幸いです。

 

※この記事は2018年9月にInstagramに投稿した内容を再編集した物です。