とことんそうじ

頑固な汚れをとことん落とす掃除術

とことんそうじ

洗剤のパッケージがリニューアルされたら、中身も変わっているかもしれません。

f:id:ruka_net:20181230001708j:plain

洗剤やシャンプーを詰め替える時、毎回本体を洗うのは面倒ですよね。

 

私は、基本的には本体を洗わずにそのまま詰め替えています。

 

ただ、パッケージがリニューアルされた時は注意しています。

 

何故かと言うと、中身が変わっていることがあるからです。

 

 

 

中身が変わっていないか確認をする。

f:id:ruka_net:20181230001658j:plain

こちらは愛用している「お風呂用ティンクル」です。

 

 

最近リニューアルされました。

 

このようにデザインが変更された時には、中身はそのままの場合と、中身が変わっている場合があります。

 

今回のティンクルで見ると、表面には、

 

酢酸臭をおさえました

洗浄力アップ!

f:id:ruka_net:20190208030004j:plain

 

と、あります。

 

このように、変化をアピールしている場合は、中身も変わっている可能性が高いです。

 

成分表をチェック。

次に、裏面の成分表をチェックしてみます。

 

こちらはリニューアル前の成分表です。

f:id:ruka_net:20190204003411p:plain

 

界面活性剤に注目です。

 

次に、リニューアルされた詰め替え用の成分表です。

f:id:ruka_net:20181230001644p:plain

 

すると、新たにクエン酸が配合され、界面活性剤も変わっていることが分かります。

 

中には、酸性→アルカリ性など、液性まで変わっている物もあります。

 

そうなるともう別物ですね。

 

中身が変わったら本体の洗い時。

私は、このように中身が変わったタイミングで本体を洗うことが多いです。

 

洗うと言っても、水でよくすすいだ後、自然乾燥させるだけです。

 

この乾かす工程が重要で、きちんと乾かさないと、カビや細菌の原因になるので、洗ってすぐに詰め替えている方は要注意です!

 

最低でも1日は乾かしたい所です。

 

乾かす時間のない時は?

とは言え、1日も自然乾燥させている時間がない時もありますよね。

そんな時は、割り箸に吸水性の高い「キッチンペーパー」などを巻きつけて中を拭くと、時短になりますよ!

 

後は、本体が少しでも安い所を見つけて、本体ごと買い換えることが出来たら、それがベストだと思います。

 

愛用している洗剤のパッケージがリニューアルされたら、中身も変わっていないか、成分表をチェックしてみて下さい!

 

 

参考になれば幸いです。