洗面台を「スポンジ研磨剤」で磨いたらツルツルになった!

  • URLをコピーしました!

洗面台を「研磨」しました。

古くなったシンクや洗面台の輝きを取り戻す「再生研磨」というものがあるのを知り、
何をしても落ちなかった水垢に試してみることにしました。

本来は工具を使用して行う作業なのですが、本記事では全て手作業で行いました。

その結果、全ての汚れが落ちて、新品の輝きを取り戻すことが出来ました!
今回は、その手順を詳しくご紹介します!

    目次

    頑固な水垢。

    何をしても落ちなかった水垢がこちらです。

    我が家は築18年。
    地下水を使用している「中硬水」の地域なので、特に頑固な水垢が付きやすいです。

    「茂木和哉」でも、この水垢だけは落とせませんでした。

    下準備。

    研磨をする前に、弱アルカリ性の洗剤で水垢以外の汚れを落としておきます。
    弱アルカリ性であれば、台所用の洗剤でも良いですし、バスクリーナーでもOKです。

    研磨開始。

    使う物は、3Mの「スポンジ研磨剤」です。

    5種類の内、細目~超極細目の4種類を用意しました。

    まず、「ファイン」で磨いていきます。

    使いやすいように、4等分にカットしました。

    今思うと、これは荒すぎたかもしれません。
    次の「スーパーファイン」から始めたほうが、傷のリスクが減ると思います。

    水で濡らしながら、あまり力を入れず、撫でるように磨きます。

    すると、10秒ほどで水垢が落ちて、ツルツルになりました!

    これにはびっくりしました。

    洗面台全体も軽く磨いて、5分ほどで終了。

    水洗いと水拭きでしっかり研磨剤を拭き取ります。

    水垢は落ちましたが、表面には目に見えない傷がたくさんついています。
    ここで止めてしまうと、またすぐに汚れてしまいます。

    そこで、研磨では徐々に目を細かくしていき、前の目を消していく作業を行います。

    次に「スーパーファイン」で磨きます。

    「ファイン」「スーパーファイン」は、どちらも背面が赤なので、
    間違えないようにマジックで書いておきました。

    こちらも5分ほどで終了。
    磨き終わったら、毎回研磨剤をしっかり洗い流します。

    そうしたら、青の「ウルトラファイン」

    最後に緑の「マイクロファイン」

    各番手で磨いた時間は5分ほどです。
    水でしっかり洗い流したら、スポンジ研磨剤での作業は終了です!

    ちなみに、番手表記が曖昧なのは、力を入れると研磨力が変わるからだそうです。

    緑のマイクロファインで言うと、
    力を入れて磨くと1200番相当、力を入れないと1500番相当、みたいです。

    仕上げ。

    仕上げに「コンパウンド」で磨きます。

    コンパウンドにも色々ありますが、
    評価の高い3Mの「ハード・1」をチョイス。

    1500番〜2000番の目を消せるみたいです。

    スポンジ等に少量をつけて、

    コンパウンドを全体によく伸ばし、磨きます。

    追記。
    この作業は表面を磨くことが目的なので、
    柔らかい布やコンパウンド用のスポンジで行った方がより効果的です。

    コンパウンドのベタつきがなくなると「キュッキュッ」という音がするので、
    その音がしたら終了です。

    終わったら、水拭きをします。

    研磨終了。

    そうして研磨した結果がこちらです!

    水垢は見る影もなくなり、光沢が復活しました!
    表面を触ると、ツルツルしています。

    全体も、ピカピカのツルツルです!

    ビフォー&アフター。

    ビフォー&アフターです。

    最後まで読んで頂き、ありがとうございました!
    ご不明な点がございましたら、下記のコメント欄にお願いします。
    参考になれば幸いです。

    ランキング参加中!応援よろしくお願いします!

    ブログランキング・にほんブログ村へ
    • URLをコピーしました!

    コメント

    コメントする

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

    目次