【酸で落とす】ステンレスシンクに出来たサビを落とす方法。

  • URLをコピーしました!

ステンレスシンクの隙間をコーキングで埋めようと思っていたら、
その隙間にサビが出来ていました。

まずはサビを落とす必要があるので、今回はこのサビを落としていきます!

    目次

    サビの状態。

    隙間に出来たサビがこちらです。

    なかなか頑固そうですが、サビは酸と反応するので、
    「酸」で落としていきます。

    ただし、酸焼けのリスクもあるので、なるべく短時間で終わらせます。

    サビ落とし開始。

    弱酸性の「クエン酸」と強酸の「塩酸」を用意しました。

    「クエン酸」を試してみる。

    まずは定番の「クエン酸」を試してみます。

    隙間にスプレーしたら、5分ほど放置します。 
    5分経ったら、再度クエン酸をスプレーして、歯ブラシで擦っていきます。
    結構落ちましたが、クエン酸ではこれが限界でした。

    「塩酸」を試してみる。

    そこで、次は強力な「塩酸」を使います。

    この商品は廃盤になってしまったので、手頃な「サンポール」がお勧めです。

    塩酸は強力なので、シンクが酸焼けするリスクを下げるために、水で2倍に薄めます。

    歯ブラシで隙間に塗り広げます。

    5分ほど放置したら歯ブラシで擦ってみて、
    サビが落ちていても落ちていなくても、1回水で洗い流します。

    これをサビが落ちるまで繰り返します。

    どうしても落ちない場合は、原液を使う事になりますが、
    その場合は、放置時間1分、擦る時間1分、で、3分以内には1回水で洗い流した方が良いです。

    サビが落ちたら、水でしっかり洗い流します。

    キレイに落ちました!

    ビフォー&アフター。

    ビフォー&アフターです。

    ステンレスの酸焼け復旧方法。

    もしも酸焼けさせてしまった場合は、
    「茂木和哉」などのクレンザーで復旧させることが出来ます。

    ステンレスは、酸焼けすると黒っぽく変色します。

    「茂木和哉」を垂らして、

    「超人たわしZ」で磨きます。

    酸焼けの復旧完了です。

    ついでに磨いた部分だけキレイになりました。
    今回は上手くいきましたが、酸焼け具合や素材によっては復旧出来ない事もあるので、
    酸焼けしないように、注意しながら使用して下さい。

    最後まで読んで頂き、ありがとうございました!
    ご不明な点がございましたら、下記のコメント欄にお願いします。
    参考になれば幸いです。

    ランキング参加中!

    にほんブログ村 その他生活ブログ 掃除・洗濯へ
    • URLをコピーしました!

    コメント

    コメントする

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

    目次