とことんそうじ

頑固な汚れをとことん落とす掃除術

とことんそうじ

【トイレのふち裏】何をしても落ちない尿石は砕いて落とす!

f:id:ruka_net:20181120105219j:plain

 

トイレの大掃除で一番厄介なのは尿石だと思います。

 

それも便器のふち裏にこびりついた尿石です。

 

放置していると、層のように分厚くなっていき、トイレの悪臭の原因にもなります。

 

でも、ある小物を使うと、そんなふち裏が格段に掃除しやすくなるのです!

 

今回はそんな頑固な尿石を落とす方法をご紹介します!

 

 

用意するもの。

用意するものは、以下の5点です。

 

手鏡。

ある小物とは、手鏡です!

これを使えば、ふち裏を見ることが出来るので、全ての尿石を除去することが出来ます。

f:id:ruka_net:20181121124853j:plain

 

サンポール。

今回使う洗剤はサンポールのみです。

どこにでも売っていますが、塩酸が9.5%も配合されている強力な酸性洗浄剤なのです。

f:id:ruka_net:20181120105351j:plain

 

ゴム手袋。

そんなサンポールを素手で触ると肌が荒れるので、必ずゴム手袋を着用します。

感覚が伝わりやすい薄手のものがオススメです。

f:id:ruka_net:20181121124847j:plain

 

ラップ。

湿布するために使います。

f:id:ruka_net:20181121124842j:plain

 

スポンジ。

ふち裏を擦るために使います。

出来ればナイロンたわしなど、研磨力のあるスポンジがオススメです。

f:id:ruka_net:20181121124837j:plain

 

尿石除去。

まず、手鏡でふち裏についている尿石を確認します。

f:id:ruka_net:20181120105216j:plain

びっしりついてますね。。。


ゴム手袋をして、サンポールをふち裏全体にかけます。

f:id:ruka_net:20181120105213j:plain

ぐるっと一周。

 

その上からトイレットペーパーをくっつけます。

f:id:ruka_net:20181120105210j:plain

尿石としっかり密着させます。


その上からさらにサンポールをかけます。

この時、手鏡でトイレットペーパーに染み込ませたサンポールがきちんと尿石を覆っているか確認します。

f:id:ruka_net:20181120105207j:plain

ぐるっと一周。

 

乾かないようにラップをして、2時間ほど放置します。

f:id:ruka_net:20181120105323j:plain

ラップをするのはふち裏だけでOKです。

 

2時間後。

2時間経ったら、スポンジにサンポールをかけて、ふち裏を擦ります。

f:id:ruka_net:20181120105320j:plain

結構強い力で擦っても大丈夫です。

 

 そうしたら、手鏡で尿石が取れたかどうかを確認します。

f:id:ruka_net:20181120105317j:plain

どのぐらい落ちたか確認。

 

まだ少し残っているので、もう一度同じことを繰り返します。

 

さらに2時間後。

ふち裏を確認すると。。。

f:id:ruka_net:20181120105311j:plain

尿石が落ちています!

 

これでふち裏にこびりついていた尿石を除去することが出来ました!

 

裏技。

中には、ここまでやっても尿石がまったく落ちないというケースもあります。

 

実は、我が家にあるもう一台のトイレがそうでした。

 

その場合は、マイナスドライバーやスクレーパーなどで物理的に砕くことをおすすめします。

 

と、言うのも、湿布をする目的は洗剤を汚れに浸透させるためなのですが、

頑固な尿石は表面が硬化しているため、洗剤が浸透していかないのです。

 

砕く際のコツは、深い傷が出来ないように、優しく便器に当てることです。

ふち裏を滑らせて、小突く感じで、砕ける尿石だけ砕いて下さい。

無理は禁物です。

 

f:id:ruka_net:20181120105219j:plain

このようにポロポロと取れます。

 

終わりに。

この方法で尿石は完全に除去出来ます。

 

しかし、根気のいる作業ですし、ずっとトイレが使えないのも困りますから、

時間を作って少しづつやっていくのがオススメです。

 

一度ではダメでも、諦めずに二度三度と繰り返せば、尿石のないトイレを取り戻すことが出来ます。

 

 

参考になれば幸いです。

 

※この記事は2018年1月にInstagramに投稿した内容を再編集したものです。