とことんそうじ

頑固な汚れをとことん落とす掃除術

とことんそうじ

【レンジフード】シロッコファンを掃除しました。

f:id:ruka_net:20181208022226j:plain

 

レンジフードの中をセスキで拭こうと天板を開けたら。。。

 

ファンの埃がすごい。。。

 

最後にファンを掃除したのは10ヶ月ほど前だったので、ついでにファンも掃除することにしました!

 

 

 

ファンのお掃除。

まずは、手順通りにシロッコファンを取り外します。

f:id:ruka_net:20181208021916j:plain

 

 

シンクにビニール袋を用意し、その中に入れます。

f:id:ruka_net:20181208021910j:plain

 

 

いつもなら酸素系漂白剤で漬け置きをするのですが、

その準備も時間も確保していなかったので、少しだけ余っていたなまはげをスプレーして、放置しました。

f:id:ruka_net:20181208021905j:plain

 

f:id:ruka_net:20181208021859j:plain

 

内部のお掃除。

内部にはギトギトの油がこびりついていたので、カットしたプラスチックのカードで物理的に削り落としました。

f:id:ruka_net:20181208022123j:plain

 

こんな感じでごっそりと取れます。

f:id:ruka_net:20181208022118j:plain

 

ここまで放置してしまうと、洗剤ではビクともしないので、物理的に削り落とすしかありません。

有効期限の切れたカードなどがオススメです!

 

ある程度削り落としたら、セスキをスプレーして、、、

f:id:ruka_net:20181208022113j:plain

 

マイクロファイバークロスで全体を拭きました。

f:id:ruka_net:20181208021854j:plain

 


全ては落としきれなかったので、ここは後日再チャレンジします!

 

再びファンへ。

内部の掃除が終わったら、放置していたシロッコファンをブラシで軽く擦ります。

f:id:ruka_net:20181208022108j:plain

 

ビニールの下に見える黄色い液体は、全て油汚れです。

この洗浄力。。。流石なまはげですね!

 

擦り終わったら、ぬるま湯でよく洗い流します。

f:id:ruka_net:20181208022103j:plain

 

 

洗い流したら、2時間ほど自然乾燥させます。

f:id:ruka_net:20181208022231j:plain

 


乾いたら、元通りにセットすれば終了です!

f:id:ruka_net:20181208022221j:plain

 

 

参考になれば幸いです。

 

※この記事は2018年9月にInstagramに投稿した内容を再編集した物です。