とことんそうじ

頑固な汚れをとことん落とす掃除術

とことんそうじ

【トイレ】便座の隙間汚れは「塩酸」で落とす!

 

便座の隙間の汚れにお困りではないですか?

 

久々にトイレ掃除をした所、便座の隙間に尿石が出来ていました。

尿石とは、尿に含まれる成分が固まった物です。

 

尿石は、カルシウム系の水垢と同じ「カルシウムスケール」なので、硬くてとても頑固です。

爪楊枝や歯ブラシではビクともしません。

 

そこで、今回は、そんな尿石を落とすのにピッタリな商品と手順をご紹介します!

 

 

隙間汚れ。

便座の隙間にある汚れがこちらです。

 

丁度座った時に正面に来る位置です。

ここは尿石が付きやすいですよね。

 

「トイレ尿石落としジェル」

今回使う物はこちら。

「トイレ尿石落としジェル」です。

 

 

当ブログでも何度か使用していますが、

本来の用途であるトイレ掃除に使うのは今回が初めてです。

 

主成分は塩酸(9.9%)で、サンポールの9.5%を上回ります。

さらに、「スルファミン酸」「蟻酸」と合計3種類の酸が配合されており、業務用レベルの酸性洗浄剤となっています。

 

しかし、この商品を選んだ理由は洗浄力ではありません。

 

かなり粘度の高いジェルで出てくるので、垂れることがまずないからです。

これがとっても使い勝手が良いのです。

 

「湿布しなくても良い強力なサンポール」といった感じです。

 

尿石落とし。

折りたたんだトイレットペーパーに「トイレ尿石落としジェル」を出して、

 

隙間に塗り込んでいきます。

 

汚れの酷い箇所は直接塗り込みます。

 

本体はチューブ状になっているので、直接塗りやすい形状になっています。

 

よく見たら外側の隙間も少し汚れていたので、塗っておきました。

 

この状態で30分ほど放置します。

 

30分後。

柔らかくなった尿石を、古歯ブラシで擦ります。

 

 

汚れが落ちきらなかったら、もう一度塗る→放置→擦る、を繰り返します。

 

汚れが落ちたのを確認したら、トイレットペーパー等で拭き取ります。

 

そして、水拭きでしっかりとジェルを拭き取ります。

 

素手で触って、ジェルの感触がなくなれば終了です!


掃除後の隙間がこちら。

 

尿石がキレイに落ちました!

 

ビフォー&アフター。

ビフォー&アフターです。

 

 

まとめ。

今回は、便座の隙間に出来た尿石を落としました。

 

本記事では素手で行っていますが、直接肌に触れるとヒリヒリするほど洗浄力の高いものなので、ゴム手袋推奨です。

 

また、尿石だけでなく、水垢にも効果的です。

粘度が高いので、壁面の水垢落としにピッタリです。

【浴室】ドア下のカリカリは「塩酸」と「根気」で落とす!  

 

 

最後まで読んで頂き、ありがとうござました!

参考になれば幸いです。