キッチンの排水口におすすめの洗剤と掃除の仕方。

  • URLをコピーしました!

キッチンの排水口には、雑菌だけでなく油汚れや着色など様々な汚れが付着しています。

そんな排水口に最も効果的な洗剤をご存知ですか?

それはカビ取りでよく使われている
「塩素系漂白剤」です。

私はキッチン以外の排水口にもこれを使っていて、配管内もキレイにしているので詰まらせたことがありません。

浴室の排水口に最も効果的な掃除方法をご紹介します!

【除菌】洗面台の「排水口」に最も効果的な掃除方法2選!

【半年に一度】洗濯機の排水口と排水ホースの掃除方法。

まだキッチンの排水口のお掃除手順は記事に出来ていなかったので、今回はいつもピカピカにしている手順をご紹介します!

目次

排水口のパーツを取り外す。

まず、排水口のパーツを取り外していきます。

フタと、

カゴを取り外します。

さらに、奥にある排水トラップも取り外します。

排水トラップは左に回すと取り外せます。

汚れ具合を確認。

取り外したパーツと排水口の汚れ具合を確認します。

フタの溝には油汚れ。

カゴには着色汚れ。

排水トラップには油汚れ着色汚れ。

排水口にも油汚れ着色汚れがありました。

記事的には少し汚れていたほうが分かりやすいかなと思い、1年近く「塩素系漂白剤」を使ったお掃除はしていませんでした。

汚れ落とし。

これらの汚れを落とすのに使うのは、10倍に希釈した「ハイター」です。

「キッチンハイター」「キッチンブリーチ」でも問題ありません。

あと「ポリ袋」を使います。

ポリ袋の中に取り外したパーツを入れて、

希釈したハイターを注いで、漬け置きします。

パーツ全体が浸かる量を入れます。(この時は1.5リットルほど)
また少し揺すって全体に馴染ませます。

この状態で30分ほど放置します。

排水口には、原液のハイターを回し入れて、

「排水口用のブラシ」などで擦り洗いをします。

「古歯ブラシ」など柄の長いブラシで代用可能です。

ちなみに、排水口には泡タイプの「カビハイター」の方が向いてたりします。

泡があるほうが擦りやすいからです。

一方、漬け置きをする時は液体のほうが満遍なく行き渡るので、泡タイプよりも汚れ落ちが良いです。

擦り洗いには泡、漬け置きには液体、と使い分けることが多いです。

また、これらの汚れは配管の中に当然あるので配管の中にも「ハイター」を注いでおきます。

排水口もこの状態で30分ほど放置します。

30分後。

30分経ったら、ゴム手袋をして漬け置きしていたパーツを取り出します。

カゴの着色はキレイに落ちましたが、フタと排水トラップには少し汚れが残ってしまいました。

残った汚れはブラシで落とします。

漬け置きしていたので、軽く擦るだけで汚れが落ちていきます。

排水口のほうはキレイになっていました!

念の為ゴム手袋越しに確認して、ヌメリがなければOKです!

汚れが落ちたら水でよく洗い流します。

その結果がこちらです!

キレイになりました!
特に排水口は水が透き通っています。

ビフォー&アフター。

ビフォー&アフターです。

終わりに。

今回はキッチンの排水口の掃除手順を紹介させて頂きました。
とは言っても、他の排水口とやっていることは同じなので目新しさはなかったと思います。

ただ、共通して言えることは「外せるパーツは外す」ということです。

今回で言えば、いくら塩素系漂白剤を使ったとしても、排水トラップを外さなければその部分に汚れは残ってしまいます。

外せる部分は外してお掃除をするというのがポイントです。

ちなみに、今回で「ハイター」がなくなったので中身を水洗いしてから処分しました!

処分方法の詳細はこちらをご覧ください。

【まぜるな危険】安心安全な処分方法をご紹介します!

今回使用した道具。

最後まで読んで頂き、ありがとうござました!
ご不明な点がございましたら、下記のコメント欄にお願いします。
参考になれば幸いです。

ランキング参加中!

にほんブログ村 その他生活ブログ 掃除・洗濯へ
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次